三井ふたばこ(読み)みつい ふたばこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三井ふたばこ」の解説

三井ふたばこ みつい-ふたばこ

1918-1990 昭和時代後期の詩人
大正7年5月3日生まれ。西条八十(やそ)の長女。昭和27年より父と詩誌「ポエトロア」を編集発行。おおくの叙情詩と幻想的な童謡をつくった。平成2年10月29日死去。72歳。東京出身。日本女子大中退。本名は嫩子(ふたばこ)。筆名は別に西条嫩子詩集に「後半球」「空気の痣」,評伝に「父西条八十」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む