三井高公(読み)みつい たかきみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三井高公」の解説

三井高公 みつい-たかきみ

1895-1992 昭和時代実業家
明治28年8月3日生まれ。三井高棟(たかみね)の次男。三井総領家11代。16代八郎右衛門を襲名。昭和8年家督をつぎ,同族会議長,三井合名(のち三井本社)社長となる。戦後財閥解体により辞任。平成4年11月13日死去。97歳。東京出身。京都帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「三井高公」の解説

三井 高公 (みつい たかきみ)

生年月日:1895年8月3日
大正時代;昭和時代の実業家。三井家当主
1992年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む