三十八度線(読み)サンジュウハチドセン

デジタル大辞泉 「三十八度線」の意味・読み・例文・類語

さんじゅうはちど‐せん〔サンジフハチド‐〕【三十八度線】

朝鮮半島中央部を横断する北緯38度線のこと。第二次大戦後、ヤルタ協定の秘密条項によりこの線の北をソ連、南を米国占領。のちに朝鮮民主主義人民共和国大韓民国成立朝鮮戦争発火点となった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む