三大名作(読み)さんだいめいさく/3だいめいさく

知恵蔵 「三大名作」の解説

三大名作

歌舞伎仮名手本忠臣蔵、義経千本桜、菅原伝授手習鑑を言う。原作の人形浄瑠璃は「菅原」が1746年、「千本桜」が47年、「忠臣蔵」が48年と、3年連続して上演された。作者は3本とも竹田出雲三好松洛、並木千柳(宗輔)の合作形式をとり、腕を競った。「菅原」だけには、竹田小出雲も加わった。全11段の「忠臣蔵」には判官、勘平、由良之助の死があり、全5段の「菅原」には丞相と苅屋姫、白太夫と桜丸、松王と小太郎という3組の親子の別れが、「千本桜」でも義経と静、狐親子、権太と両親の別れが、書き込まれているのが特徴。

(山本健一 演劇評論家 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android