三本松町
さんぼんまつまち
[現在地名]久留米市
通町・
日吉町 米屋町の東にあり、町並は南北に連なり、北は片原町・通町と交わり、南は池町川を境に原古賀町と接する。もと三本の松があり、処刑場であったという(石原家記)。有馬氏入国以前からあった町で、城下町の中心の一つ。慶長八年(一六〇三)頃作られた柳川往還の久留米の起点で、北端の高札場は久留米領内の道路起点とされた。上丁・中丁・下丁からなり、上丁・中丁境の東西に新町通、中丁・下丁境に紺屋町通が延びる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 