三社神社(読み)さんじやじんじや

日本歴史地名大系 「三社神社」の解説

三社神社
さんじやじんじや

[現在地名]総和町上大野 愛宕

上大野かみおおの集落中央西端、長井戸ながいど西枝のヤトを望む台地鎮座香取神社とも称する。一の鳥居・二の鳥居ともに献額は「正一位三社大明神」とあり、二の鳥居には「宝暦九年 上大野邑」と刻む。祭神経津主命・武甕槌命・大山積命。旧村社。社伝によれば応永二年(一三九五)香取・鹿島・阿波あわ三神合祀

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android