三角債(読み)さんかくさい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三角債」の意味・わかりやすい解説

三角債
さんかくさい

1980年代末から 1990年代にかけて中国のおもに国営企業間でたらい回しされた不良債権政府の金融引き締め政策により資金不足に陥った企業間の取り引きにおいて,売掛金,買掛金が回収できなくなり,連鎖的に債権の焦げ付きが広がるなど,深刻な社会問題となった。 1990年中国政府は政府資金投入や企業の経営見直しによる清算に踏み切った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む