日本歴史地名大系 「上井尻村」の解説
上井尻村
かみいじりむら
- 山梨県:塩山市
- 上井尻村
寛正三年(一四六二)七月二四日の市河某寄進状(向嶽寺文書)に「上井尻之道泉七郎太郎」がみえる。永禄四年(一五六一)の番帳にみえる「上井尻之禰宜」は当地の諏訪大明神の神職をさすとみられ、府中八幡の勤番を命じられている。天正一〇年(一五八二)一二月九日には上井尻のうち七五貫文、同所夫丸一人などの本給が荻原甚丞に安堵されている(「徳川家印判状写」御庫本古文書纂)。
慶長古高帳では高五一四石余、幕府領。ほか大明神(現諏訪大神社)領二石余。寛永一〇年(一六三三)徳美藩領、元禄一一年(一六九八)幕府領に復した。宝永二年(一七〇五)甲府藩領、同七年甲府新田藩(柳沢経隆)領(「甲州御分知郷村高割帳」柳沢文庫)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報