上友生村(読み)かみとものむら

日本歴史地名大系 「上友生村」の解説

上友生村
かみとものむら

[現在地名]上野市上友生

「かみともお」とも読む。蓮池はすいけ村の西。「准后伊賀記」は「鞆尾」と書く。摺見するみ村山中に発し北流する古野こうの川と西流する久米くめ川に挟まれた盆地に集落がある。久米川に沿う道のほか、支流古野川の峡谷を経て比自岐ひじき村に出る道も古いと思われる。条里坪付を記す史料はないが、久米川北岸に小字つぼがあり、現一五二番地―一六〇番地辺りに長地形と推定される条里の遺構がみとめられる。

西川原にしかわらには明徳二年(一三九一)の西大寺諸国末寺帳(奈良西大寺蔵)に「福田トモノヲ長楽寺」と出る長楽ちようらく寺跡がある。貞享四年(一六八七)の「伊水温故」は大龍だいりゆう寺末とするが、寛延四年(一七五一)の「宗国史」にはなく、当時すでに廃寺同然かと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android