日本歴史地名大系 「上和田砦跡」の解説
上和田砦跡
かみわだとりであと
[現在地名]岡崎市上和田町 城前
市域東部から延びる低段丘上に位置し、旧鎌倉街道を扼する地点にあり、この上和田の砦は戦国大名および三河一向一揆の攻防の拠点の一つとして知られる。織田信長の父信秀は尾張一国をその支配下に置き、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
市域東部から延びる低段丘上に位置し、旧鎌倉街道を扼する地点にあり、この上和田の砦は戦国大名および三河一向一揆の攻防の拠点の一つとして知られる。織田信長の父信秀は尾張一国をその支配下に置き、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...