上坂廃寺(読み)かみさかはいじ

日本歴史地名大系 「上坂廃寺」の解説

上坂廃寺
かみさかはいじ

[現在地名]豊津町上坂

はらい川中流西岸の沖積地、豊前国分寺跡推定地の南方約一・二キロの地にある。七世紀末に建立され、九世紀前半頃まで存続した寺院跡。昭和五八年(一九八三)に実施された遺構確認調査で塔跡・金堂跡・講堂跡などの位置が推定されており、塔心礎は県指定史跡。塔心礎は長さ二・八メートル、幅二・二メートルほどの楕円形の花崗岩で、中心部に直径八五センチの円形柱座が掘込まれ、柱座中央部に円形舎利孔がある。金堂跡は塔心礎の西側約二五メートルを隔てた瓦溜溝で区画された遺構、講堂跡は塔心礎の北側約二七・五メートルと約三五メートルで発見された礎石が、その一部にあたると考えられている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android