日本歴史地名大系 「京都郡」の解説
京都郡
みやこぐん
〔原始・古代〕
以下、考古学が対象とする遺跡・遺構・古墳等については、現京都郡域のほか行橋市域をも含めて述べる。当該地域の遺跡は京都平野を中心に、平野周辺部の低丘陵や各河川の中流域の沖積地に分布する。海岸部の行橋市
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
以下、考古学が対象とする遺跡・遺構・古墳等については、現京都郡域のほか行橋市域をも含めて述べる。当該地域の遺跡は京都平野を中心に、平野周辺部の低丘陵や各河川の中流域の沖積地に分布する。海岸部の行橋市
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...