上我野村(読み)かみあがのむら

日本歴史地名大系 「上我野村」の解説

上我野村
かみあがのむら

[現在地名]飯能市みなみ坂石町分さかいしまちぶん坂石さかいし坂元さかもと高山たかやま北川きたがわ南川みなみかわ吾野あがの

高麗こま川上流の山間の村。秩父郡に属し、中世には当地一帯に吾那あがな郷が成立していた。慶長四年(一五九九)の上吾野御縄の上惣郷高辻(浅海家文書)は、上吾野の地域を「かまくらさかより小丸あなきりまて」とし、「くすう分」「中沢分」「北川分」「高山分」をあげている。「くすう」はのちの南川村の小名久通くづう中沢なかざわは同じく南村の小名中沢、北川はのちの北川村、高山はのちの高山村であろう。惣高は二二二貫四五五文、ほかに屋敷年貢二二貫二三二文があった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む