上杠山村(読み)かみゆずりはやまむら

日本歴史地名大系 「上杠山村」の解説

上杠山村
かみゆずりはやまむら

[現在地名]三瀬村大字杠字詰瀬つめのせ中村なかむらてらしたみやくち野田のだ原田はるた

三瀬峠に通じる三瀬山道に沿う盆地状の平地に位置する。杠山の名は野波のなみ神社の文明四年(一四七二)の鐘銘にみえる(→下杠山村。正保絵図に村名がみえる。貞享四年(一六八七)改の郷村帳には神埼郡の「奥山内」に村名が出る。肥前国佐嘉領村々目録によれば村高は四一〇石四斗七合で、山間部の三瀬にしてはかなりの石高であり、高瀬たかせ川を利用して灌漑施設が整備されていたと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android