上椎葉ダム(読み)カミシイバダム

デジタル大辞泉 「上椎葉ダム」の意味・読み・例文・類語

かみしいば‐ダム〔かみしひば‐〕【上椎葉ダム】

宮崎県北西部、耳川上流にある発電用ダム。日本最初のアーチダムで、昭和30年(1955)完成。堤高110メートル。人造湖日向ひゅうが椎葉湖を形成。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「上椎葉ダム」の意味・読み・例文・類語

かみしいば‐ダムかみしひば‥【上椎葉ダム】

  1. ( ダムは[英語] dam ) 宮崎県北西部、耳川上流にあるアーチダム。発電用。堤高一一〇メートル。有効貯水量七六〇〇万立方メートル。昭和三〇年(一九五五)に完成。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「上椎葉ダム」の意味・わかりやすい解説

上椎葉ダム【かみしいばダム】

宮崎県東臼杵(ひがしうすき)郡椎葉村,耳川上流にあるダム。日本最初のアーチダムで,堤高110m,堤長341m,有効貯水量7600万m3で,最大出力9万kWの上椎葉発電所がある。1955年完成。
→関連項目アーチダム椎葉[村]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「上椎葉ダム」の意味・わかりやすい解説

上椎葉ダム
かみしいばダム

椎葉ダムとも略称される。宮崎県北西部耳川上流,椎葉村上椎葉にある発電専用ダム。アーチ式ダム (アーチダム ) で,堤高 110m,堤長 341m,有効貯水量 7600万m3。 1955年完成。上椎葉発電所の最大出力は約9万 kW。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「上椎葉ダム」の解説

上椎葉ダム

宮崎県東臼杵郡椎葉村の耳川水系耳川に位置する発電用のダム。1955年竣工の日本初の大規模アーチ式コンクリートダムで、総貯水量は91,550,000立方メートル。花崗岩岩盤毎年の台風襲来などにより工事は困難を極め、105名もの工事関係犠牲者が出た。ダム湖小説家吉川英治により日向椎葉湖命名

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の上椎葉ダムの言及

【椎葉[村]】より

…藩政時代は肥後の人吉藩領であった。1955年に上椎葉の耳川に日本最初のアーチ式ダムである九州電力の上椎葉ダム(有効貯水量7600万m3,最大出力9万kW)が建設され,これを契機に周辺の道路,住宅,学校などの近代化が進んだ。村域の99.5%は山林で,木材やシイタケ,肉牛の生産が多い。…

【ダム】より

… 終戦とともに荒廃した国土の復興を目的として,50年に〈国土総合開発法〉が制定され,災害の防除,電力の開発,食糧の増産が計られることとなったが,その一環として52年〈電源開発促進法〉が生まれ,以後電力源として発電専用の大ダムが多数つくられた。ダムの形式もこのころから多様化し,日本最初の表面遮水壁型ロックフィルダムとして53年に石淵ダムが,同じく日本最初の中空重力ダムとして57年に井川ダム,アーチダムとして55年に上椎葉ダムが完成した。さらに56年に完成した佐久間ダムでは画期的な大型機械をアメリカから輸入して建設にあたり,大型機械による最新の施工技術を確立,その後多数の100m級の大ダムがつくられていった。…

【耳川】より

…この道路が現在の国道327号線である。耳川は地形,地質,降水量の関係から県内一の水力発電量を有し,日本最初のアーチ式ダムの上椎葉ダム(1955竣工)による上椎葉発電所(最大出力9万kW)をはじめ,7発電所で合計28万7080kW(1997)を発電している。【下村 数馬】。…

※「上椎葉ダム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android