上田勝行(読み)うえだ かつゆき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上田勝行」の解説

上田勝行 うえだ-かつゆき

1857-1903 明治時代の教育者。
安政4年9月16日生まれ。京都の欧学舎でレーマンドイツ語,舎密(セイミ)局でワグネル理化学をまなぶ。明治12年京都療病院医学校(現京都府立医大)教諭兼薬局長。17年独逸(ドイツ)学校の設立にかかわり,25年京都薬学校(現京都薬大)校主となった。明治36年1月2日死去。47歳。京都出身。旧姓下河辺

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む