上直海村(読み)かみのうみむら

日本歴史地名大系 「上直海村」の解説

上直海村
かみのうみむら

[現在地名]柿崎町上直海

柿崎川の支流よし川の左岸に位置し、東は対岸上金原かみかなはら村・桜町さくらまち新田村北西江島えじま新田村と接する。潟町かたまち宿(現大潟町)から黒岩くろいわ村を経て刈羽郡に抜ける黒岩通が通る。天正一四年(一五八六)から同二〇年の間の正月二八日の本願寺(顕如カ)印判状写(本覚坊文書)に「ナヲミハマ」とみえ、本願寺へ五〇疋(五〇〇文)懇志として送っている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む