上竹原郷(読み)かみたかわらごう

日本歴史地名大系 「上竹原郷」の解説

上竹原郷
かみたかわらごう

[現在地名]阿蘇町竹原

中世の阿蘇谷の西郷中の小郷。治承二年(一一七八)三月一三日の阿蘇社宮師僧長慶譲状案(阿蘇家文書)の「一所一丁内二段三御宮(免)八段宮司供僧(免)」は、脇に「一□□竹原郷ノ内」とみえ、当郷である可能性が強い。元亨元年(一三二一)三月三日の阿蘇社進納物注文写(同文書)に「たかハらしもの御ミや」とみえる。元徳元年(一三二九)から始まる阿蘇社の造営に際し、料木を負担している(同二年一月一四日「阿蘇社造営料木第三箇度切符写」など、同文書)。正慶元年(一三三二)九月二日の造営料釘等支配状写(同文書)には「竹原分」として竹釘九升二合・一尺竹釘二二〇・葺綱二〇房・ハナワ二四房を負担している。

建武三年(一三三六)三月一一日の阿蘇社領郷村注文写(阿蘇家文書)には、下田常陸介が郷沙汰人である西郷中の小郷として「一所四十町 上竹原郷」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android