上部茁斎(読み)うわべ せっさい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上部茁斎」の解説

上部茁斎 うわべ-せっさい

1781-1863* 江戸時代後期の画家
天明元年生まれ。上部光映の養子となり,伊勢神宮外宮(げくう)の権禰宜(ごんのねぎ)となる。岡村鳳水にまなび,おおくの門弟をそだてた。また茶にもすぐれた。文久2年11月17日死去。82歳。伊勢(三重県)出身本姓橋村。名は光済。字(あざな)は子海。通称雅楽之助,左衛門

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む