上部茁斎(読み)うわべ せっさい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上部茁斎」の解説

上部茁斎 うわべ-せっさい

1781-1863* 江戸時代後期の画家
天明元年生まれ。上部光映の養子となり,伊勢神宮外宮(げくう)の権禰宜(ごんのねぎ)となる。岡村鳳水にまなび,おおくの門弟をそだてた。また茶にもすぐれた。文久2年11月17日死去。82歳。伊勢(三重県)出身本姓橋村。名は光済。字(あざな)は子海。通称雅楽之助,左衛門

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む