上野動物園のパンダ

共同通信ニュース用語解説 「上野動物園のパンダ」の解説

上野動物園のパンダ

日中国交回復を記念し、1972年にカンカンとランランが中国から贈られ、東京上野動物園が日本で初めて飼育を始めた。80年に来園したホァンホァンは、人工授精でフェイフェイとの間に3頭を出産した。92年に来日したリンリンが2008年に死に、パンダ公開は一時途絶。中国から11年に借り受けたリーリーとシンシンとの間に12年、上野で24年ぶりとなる赤ちゃんが生まれたが、6日後に死んだ。17年に2回目の出産で雌シャンシャンが誕生した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む