日本歴史地名大系 「上野原宿」の解説
上野原宿
うえのはらしゆく
[現在地名]上野原町上野原
上野原村内に置かれた甲州道中の宿駅。江戸からは一八里二七町余の距離で一八宿目、合宿を一宿と数えれば一一宿目にあたり、甲斐国に入って第一宿目。東の相模国
上野原宿
うえのはらしゆく
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
上野原村内に置かれた甲州道中の宿駅。江戸からは一八里二七町余の距離で一八宿目、合宿を一宿と数えれば一一宿目にあたり、甲斐国に入って第一宿目。東の相模国
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...