上長田村(読み)かみながたむら

日本歴史地名大系 「上長田村」の解説

上長田村
かみながたむら

[現在地名]八束村上長田

下蒜山しもひるぜんの南面裾野一帯を村域とし、南限を東流する旭川左岸の蒜山原台麓、小河川の出口や沖積平野中島なかしまふちうえ飯守いいもり吉森よしもり三谷川みたにがわ竜頭りゆうず道目木どうめき花園はなぞのなどの集落が立地。東は下長田村、西は下福田しもふくだ村、南は旭川を隔てて下見しもみ村。かつては下長田村とともに長田村と称されたと思われ、鳥取県倉吉くらよし長谷ちようこく寺所蔵の明徳四年(一三九三)八月八日の梵鐘銘に「牛頭天王姫宮前作州布施之庄長田村上下万民一同願主」と刻される。正保郷帳によれば田高三〇三石余・畑高八七石余、元禄一〇年(一六九七)の美作国郡村高辻帳によれば改出高七一石余・開高五九石余、元禄初頭の家数八五・人数四三一(作陽誌)


上長田村
かみながたむら

[現在地名]南関町上長田

西境をせき川が南流し、西は久重くしげ村、南は高久野たかくの村・下長田村と接する。文保二年(一三一八)五月二六日の木当行信和与状(河上神社文書)に「臼間野上長田地頭木当六郎入道行信」がみえる。天文二年(一五三三)一一月一〇日の大友義鑑宛行状(小代文書)で「臼間野之内上長田」二五町は下長田などとともに小代重忠に宛行われ、細川氏入封後、「上永田村所々」は嘉悦氏に宛行われた(寛永一四年一月一八日「細川忠利判物」加悦文書)近世は南関手永に属する。「国誌」に「高六百六十三石余、小次郎丸村源太村六郎丸今屋敷村等ノ小村アリ」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android