南関町
なんかんまち
面積:七〇・〇七平方キロ
玉名郡の北西部に位置し、北部の大津山(二五六・一メートル)、北東境の二城山(三一九メートル)、南西境の小岱山(五〇一・四メートル)、西境の三池山(三八八・一メートル)に囲まれ、西部を関川が南流し、南部を菊池川支流の内田川が東南流する。北は福岡県山門郡山川町、西は同県大牟田市と荒尾市、東は三加和町・菊水町、南は玉名市と接する。九州自動車道が中央を縦貫し、南関インターチェンジが開設、国道四四三号が東から北に抜ける。「和名抄」の大水郷は町域内に比定され、町名は大津山関の南の地に由来し、「みなみのせき」と称されていた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 