下三条町・下三条東町・下三条西町・三条新屋敷町(読み)しもさんじようちよう・しもさんじようひがしまち・しもさんじようにしまち・さんじようしんやしきちよう

日本歴史地名大系 の解説

下三条町・下三条東町・下三条西町・三条新屋敷町
しもさんじようちよう・しもさんじようひがしまち・しもさんじようにしまち・さんじようしんやしきちよう

[現在地名]奈良市下三条町・三条町・三条本さんじようほん

上三条町の西方に所在。室町期にも町とよばれていた(→上三条町。「奈良曝」には「瓜屋の辻子一つニ合三十四軒。上三条の西町。此町の南側に瓜やの辻子へ行道有」とみえ、次に「三条出口上下弐町 下三条組」とある。「大乗院雑事記」文明一二年(一四八〇)六月一九日条の「七郷」(興福寺寺門郷)うち不開御門あかずのごもん郷に「下三条」がみえ、興福寺の支配下にあった。「奈良坊目拙解」によれば下三条町には月日つきひノ宮・法楽ほうらく寺があり、南側の部分を瓜屋辻子うりやずし町といい、月日ノ宮付近を三条欅さんじようけやき町ともいった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android