下仁田ねぎ(読み)しもにたねぎ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「下仁田ねぎ」の解説

下仁田ねぎ[葉茎菜類]
しもにたねぎ

関東地方群馬県地域ブランド
甘楽郡下仁田町で生産されている。江戸時代にはすでに栽培されていたという。江戸大名旗本に好まれたため、殿様ねぎ別名がある。地上の葉は濃緑色で太く、根は太くて短い。ねぎ特有のタンパク質香辛料が他のねぎと比べ約3倍含まれ、ビタミンB・ビタミンCも豊富。煮たり焼いたりすると短時間でやわらかくなり甘みが出る。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「下仁田ねぎ」の解説

下仁田ねぎ

群馬県富岡市で生産されるネギ。葉や軟白部が白く短い。加熱すると独特の甘みが出て美味。甘楽郡下仁田町を中心古くから栽培されており、江戸時代には高崎藩藩主から諸国の大名に贈られたり、天皇家に献上された記録もある。「殿様ねぎ」とも呼ばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の下仁田ねぎの言及

【ネギ(葱)】より

…ユリ科の多年草(イラスト)。別名をネブカ,ヒトモジなどともいう。普通1~8本に分げつして族生する。鱗茎はつくらず,葉は短縮して茎に互生し,葉鞘(ようしよう)部と葉身部とからなっている。葉鞘部は鞘(さや)状で,相互に密に重なり合って茎状の構造(偽茎)となる。葉身部は長さ30~70cmに達し,表裏のない円筒状で先はとがり,生育するにつれて内部の組織が崩壊して中空となり,途中から折れ曲がる。蠟粉を帯び青緑色を呈する。…

※「下仁田ねぎ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android