下呂町
げろちよう
面積:一九三・三一平方キロ
益田郡の南部東方に位置する。南は加茂郡白川町、東は恵那郡加子母村、北部から西部にかけては小坂町・萩原町、西部から南部にかけては馬瀬村・金山町と接する。標高は南部の下呂小学校付近で三五六メートル。東部から北部にかけては、飛騨山脈の南端三国山(一六一一メートル)が旧信濃・美濃・飛騨三国の境をなし、さらに白草山(一六六九メートル)・寺田小屋山(一五〇五メートル)などの峰が連なっている。町域の西寄りに飛騨川が萩原町方面から金山町方面へ貫流しており、三国山系ほか町域の山地を源として西流する竹原川(御厩野川)・輪川・久野川・門和佐川などを合せて中山七里の渓谷美をつくる。集落はこれら河川沿いの低平部に位置する。町域の大部分は山地で、耕地は三パーセントにすぎない。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 