下外内島村
しもとのじまむら
[現在地名]鶴岡市外内島・城南町
海老島村の南、民田村の北東にあり、内川が西流する。鶴ヶ岡城下から南へ向かう六十里越街道(大鳥道)の道筋にあたる。上外内島・下外内島・信州三ヵ村の総称として外之島・外野島・殿内島・殿島・外島などとも書かれ、当村はその中心集落。元亀四年(一五七三)九月七日の武藤義氏安堵状(長泉寺文書)によれば、長泉寺分として「殿内嶋」六〇〇刈の地などが安堵されている。「筆濃余理」は義氏が同年家督を継ぎ、領中の寺社に判物を改出したうちの一通としている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 