日本歴史地名大系 「下小橋村」の解説
下小橋村
しもこばしむら
[現在地名]境町下小橋
近世は下総関宿藩領で、猿島郡上郷に属した。文禄二年(一五九三)の幸島郡内小橋御検地帳之内下小橋之内屋敷分(本谷英雄文書)があるが、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
近世は下総関宿藩領で、猿島郡上郷に属した。文禄二年(一五九三)の幸島郡内小橋御検地帳之内下小橋之内屋敷分(本谷英雄文書)があるが、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...