下小金井新田(読み)しもこがねいしんでん

日本歴史地名大系 「下小金井新田」の解説

下小金井新田
しもこがねいしんでん

[現在地名]小金井市貫井北町ぬくいきたまち四丁目・桜町さくらちよう一―二丁目・緑町みどりちよう一―二丁目・梶野町かじのちよう三―四丁目・中町なかちよう一―二丁目・東町ひがしちよう四丁目

下小金井村の北と東の二ヵ所に分れて位置する。字一之久保いちのくぼは三角形をしていて北は北野中きたのなか新田(現小平市)、東は貫井新田、南西は本多ほんだ新田(現国分寺市)に接する。天保五年(一八三四)本多新田の作兵衛と国分寺村の幸三郎が開発を願出ているが、筑前福岡藩主黒田筑前守(斉隆)抱地であったので、黒田くろだ原とよばれていた(「黒田様抱地一条録」本多家文書)。字上水通じようすいどおり玉川上水の南岸にあり、東西に長い。北は玉川上水を挟み鈴木すずき新田(現小平市)是政これまさ新田・関野せきの新田、東は梶野新田、南は下小金井村、西は貫井新田に接する。さらに下小金井村と梶野新田・下染屋しもそめや新田の間を南へ長く延び、現JR中央線を越えて南梶野に接する。「風土記稿」によれば下小金井村の名主勘左衛門が開発した。元文元年(一七三六)検地帳(清水家文書)が残り、名主は字上水通の鈴木家であった(小金井市誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android