デジタル大辞泉 「下掛宝生流」の意味・読み・例文・類語 しもがかり‐ほうしょうりゅう〔‐ホウシヤウリウ〕【下掛宝生流】 能のワキ方の流派の一。徳川家光の命で、下掛かりの金春こんぱる座付きワキ方春藤流の春藤権七祐玄が、宝生座付きとなって立てた流儀。下宝生。脇宝生。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「下掛宝生流」の意味・読み・例文・類語 しもがかり‐ほうしょうりゅう‥ホウシャウリウ【下掛宝生流】 〘 名詞 〙 能のワキ方三流(もとは五流)の一つ。江戸中期、下掛の金春座付ワキ方春藤流から別れて、宝生座付となった一流をいう。上掛のシテ方宝生流と区別するために用いられる呼称。下宝生。脇宝生。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例