百科事典マイペディア「五流」の解説
五流【ごりゅう】
→関連項目葵上|蘆刈|安宅|井筒|翁|姨捨|景清|通小町|砧(能)|清経|鞍馬天狗(能)|黒川能|黒塚|幸祥光|小督|シテ|自然居士|石橋|俊寛|隅田川|蝉丸|卒都婆小町|高砂|竹生島|土蜘/土蜘蛛(演劇)|鶴亀|道成寺|野宮|羽衣|鉢木|船弁慶|松風|紅葉狩|八島|山姥|熊野
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
法人税法 (昭和 40年法律 34号) に基づき法人の所得などについて課せられる国税。国税中所得税と並び収納額が多い。法人所得税と意味は同じである。納税義務者は,日本国内に本店または主たる事務所をもつ...