日本歴史地名大系 「下有市村」の解説 下有市村しもありちむら 京都府:相楽郡笠置町下有市村[現在地名]笠置町大字有市(ありいち)西流する木津(きづ)川の北岸に位置し、東・西・北の三方は山で囲まれ、南辺にわずかに耕地が開ける。木津川および川沿いに東西に走る伊賀街道により交通の便には恵まれたが、時として水害を被ることがあった。地名は「三代実録」貞観元年(八五九)五月二八日条にみえ、また寛平八年(八九六)四月二日付太政官符(類聚三代格)によれば当地一帯は南都興福寺ほか諸大寺の杣であった(→北大河原村)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by