下材木町(読み)したざいもくちよう

日本歴史地名大系 「下材木町」の解説

下材木町
したざいもくちよう

[現在地名]中区丸の内まるのうち一丁目・にしき一丁目

両蔵屋敷りようくらやしきの南、よし町の北に位し、すぎの町筋と伝馬てんま町筋との間の二丁をいう(府城志)清須きよすから天満屋九兵衛・川方屋弥兵衛の両人が移住。上材木うわざいもく町に対し下材木町と称した(尾張城南陌名由緒)氏神は白山神社・泥江県ひじえあがた神社。


下材木町
しもざいもくちよう

下京区木屋町通松原下ル二丁目

ほぼ南北に通る木屋町きやまち通に西面する片側町で、東側にかも川、西側に高瀬たかせ川が流れ、南は五条通にも面する。

平安京では京域外で、崇親すうしん院領であった。

町地としての開発年次は確定しがたいが、町儀難波録(久板家文書)に「又、享保年中に下材木町開発有之」とあり、更に「酉十一月十二日清水町ニ而与町寄会之節、下材木町清水町近江や浄意老松原高瀬之与町ニ入申度望ニ而、酒五升肴両種持参被成皆々知人ニ成申候、向後ハ高瀬新屋敷十町与ニ而御座候」と記され、この酉年は享保二年(一七一七)であるから、享保初めに町となり、高瀬川筋の組町に入ったことがわかる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android