下条勘兵衛(読み)しもじょう かんべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「下条勘兵衛」の解説

下条勘兵衛 しもじょう-かんべえ

?-1870 幕末-明治時代武士
阿波(あわ)徳島藩士軍監をつとめる。戊辰(ぼしん)戦争後,藩家老・淡路(あわじ)洲本(すもと)城代の稲田邦植(くにたね)を擁して淡路分藩をもとめる運動がおこったとき,これを襲撃しようとする本藩の藩士を諫止(かんし)して明治3年5月13日切腹(15日死去)。名は直孟。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android