日本歴史地名大系 「下柏尾村」の解説 下柏尾村しもかしおむら 神奈川県:横浜市戸塚区下柏尾村[現在地名]戸塚区柏尾(かしお)町東は永(な)ヶ谷中(やなか)村(現港南区)、南は吉田(よしだ)村・舞岡(まいおか)村、西は上矢部(かみやべ)村、北は上柏尾(かみかしお)村・秋葉(あきば)村に接する。東海道が上柏尾村から入り、舞岡村境を通って吉田村に通じる。大山道が東海道から分れて上矢部村に通じる。柏尾川が南を流れ、舞岡川が西に流れる。寛永二年(一六二五)一二月一一日の植村正相への知行宛行状(県史八)に「相模国鎌倉郡柏尾村三百三拾石」とある。正保国絵図では柏尾村一村で、元禄国絵図には村名が載る。天正一九年(一五九一)旗本植村領、宝永七年(一七一〇)旗本村上二氏領。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by