下真山村(読み)しもまやまむら

日本歴史地名大系 「下真山村」の解説

下真山村
しもまやまむら

[現在地名]岩出山町下山里しもやまさと 下真山

磯田いそだ村の東北、玉造郡東端の山間部にあり、村域の多くを林野が占める。南は栗原郡清滝きよたき(現古川市)、東は同郡荻生田おぎようだ(現高清水町)、北は同郡柳目やなぎのめ(現一迫町)など、西は上真山村。旧はさま川水系の吉野よしの川・小松こまつ川が合し東流する。岩出山本郷から栗原郡長崎ながさき小僧荒町こぞうあらまち宿(現一迫町)を経て磐井いわい一関いちのせき(現岩手県一関市)へ至るかみ街道が南北に通る。康正元年(一四五五)七月二八日の某宛行状(真山文書)で「栗原郡金田庄上下真山百弐拾町之所」が鎌倉以来の証文にまかせて三塚式部少輔に与えられており、古くは栗原郡に含まれ金田かねた庄に属していたと考えられる。「伊達世臣家譜」などによれば、真山氏は信濃国高井たかい(間)やま(現長野県中野市)に拠り、北条家に仕えた諏訪為貞を祖とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android