岩出山町(読み)いわでやままち

日本歴史地名大系 「岩出山町」の解説

岩出山町
いわでやままち

面積:一四一・三〇平方キロ

玉造郡の南東に位置し、北西鳴子なるこ町、北は栗原郡一迫いちはさま町、東は同郡高清水たかしみず町・古川市、南は加美かみ中新田なかにいだ町と接する。奥羽山脈から東方に延びる玉造丘陵(陸前丘陵)の末端部にあたり、中央部を貫流する江合えあい(荒雄川)鳴子町域の渓谷を脱し、当町域を南東流して大崎おおさき平野へ入る。北域ははさま川水系に属する吉野よしの川などの中小河川が南東流する。江合川左岸丘陵を中心に縄文・弥生・古墳各期の考古遺跡が多く存在し、川北かわきた横穴古墳群も数百基に及ぶ大規模なものとして注目される。古代玉造軍団・玉造柵・玉造駅の設置場所を当町域に比定する説もある。古くから交通の要衝で、「吾妻鏡」などに散見し、奥州街道が整備される以前の主要南北路の松山まつやま道は、当町域丘陵部を縦断していたと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android