下窪遺跡(読み)したくぼいせき

日本歴史地名大系 「下窪遺跡」の解説

下窪遺跡
したくぼいせき

[現在地名]川崎町小野 下窪

まえ川とその支流水神川に挟まれた河岸段丘上に位置し、旧笹谷ささや街道沿いの小野おの集落から西方約七〇〇メートルにあたる。昭和三九年(一九六四)釜房かまふさダム建設に伴い緊急発掘調査が実施され、同四五年のダム完成により現在は水没

調査によって、縄文早期から晩期にかけての多量の石器土器、平安時代の竪穴住居跡(一軒)、近世土壙墓(五基)などが発見された。このうち平安時代の住居跡内からは比較的多量の土師器須恵器出土。そのなかで住居跡西北部床面から出土した須恵器内に付着物があった。赤外線テレビカメラにより、付着物から「自女 九九八十一 八 便」の文字が検出され、多賀城跡発見のものと同様の漆紙文書であることが判明した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android