下迫貝塚(読み)しもさこかいづか

日本歴史地名大系 「下迫貝塚」の解説

下迫貝塚
しもさこかいづか

[現在地名]福山市柳津町 下迫

松永まつなが湾の東岸、竜王りゆうおう山より派出する丘陵柳津やないづ海岸に迫る山麓に形成された貝塚。上層には製塩土器の師楽式土器がぎっしりと包含され、その下層に縄文後期後半の馬取式土器、さらにその下に後期の中津式土器、最下層中期の里木式土器が貝層を交えて包含されていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 竜王

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android