下金井村
しもかないむら
[現在地名]宇都宮市下金井町
北は上金井村、東は下横倉村、南は野沢村に接する台地上にあり、西を日光街道が貫通する。近世初期は上下一村で、承応三年(一六五四)の金井村御縄打帳(横倉健之文書)では田九町四反余・白米九八石余、畑一四町余・白米八二石余とある。同年のもう一本の同帳(同文書)には田畑屋敷五一町一反余とある。近世初期より宇都宮藩領。
下金井村
しもがないむら
[現在地名]松本市里山辺 下金井
山辺谷の入口にあり南向きの耕地をもつ村である。
寛永一九年(一六四二)の信州松本御領分村々高附帳には一〇九石二斗六升八合とある。「信府統記」に「御朱印高七拾七石九斗三升九合」とあり、享保九年(一七二四)当時の石高は一二三石四斗八升七合である。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 