デジタル大辞泉
「不実」の意味・読み・例文・類語
ふ‐じつ【不実】
[名・形動]
1 誠実でないこと。誠意や情味に欠けていること。また、そのさま。「不実な恋人をなじる」
2 事実でないこと。いいかげんなこと。偽り。「不実の申し立てをする」
[類語]不誠実・不まじめ
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふ‐じつ【不実】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① 誠実でないこと。親切気のないこと。情愛のないこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「以二奏事不実一」(出典:玉葉和歌集‐承安五年(1175)三月六日)
- 「この主は不実(フジツ)の者也」(出典:米沢本沙石集(1283)七)
- ② 確実でないこと。いいかげんなこと。事実でないこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「其為二罪人一評贓不実、致三罪有二出入一者、以二出入人罪一論」(出典:律(718)逸文・雑)
- 「子孫繁昌不実(フジツ)也」(出典:金刀比羅本保元(1220頃か)中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「不実」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 