不明朗(読み)フメイロウ

デジタル大辞泉 「不明朗」の意味・読み・例文・類語

ふ‐めいろう〔‐メイラウ〕【不明朗】

[名・形動]明るくほがらかでないこと。隠しごとやごまかしがあり、はっきりとしないこと。また、そのさま。「不明朗会計
[類語]怪しい疑わしいいぶかしいいかがわしい胡散臭い臭い怪訝眉唾物

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「不明朗」の意味・読み・例文・類語

ふ‐めいろう‥メイラウ【不明朗】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 )
  2. 明るくほがらかでないこと。また、そのさま。
  3. うそやごまかしがあって、はっきりとしないこと。公正でないこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「わたしがいかに漁業会の運営が不明朗であるか力説していると」(出典:ノリソダ騒動記(1952‐53)〈杉浦明平〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む