デジタル大辞泉
「不足前」の意味・読み・例文・類語
たらず‐まえ〔‐まへ〕【▽不▽足前】
《「たらずまい」とも》足りない分。不足分。また、不足を補充する分。たしまえ。
「稼いでも稼いでも、朝夕の出入に―を責められ」〈柳浪・黒蜥蜴〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たらず‐まえ‥まへ【不足前】
- 〘 名詞 〙 ( 「たらずまい」とも ) 不足な分。不足な分を補充する分。たしまえ。たらずめ。
- [初出の実例]「夕立や是はきのふの足す前〈杜旭〉」(出典:俳諧・はつたより(1702))
- 「日外(いつぞや)そなたを請出せしたらずまへの金子三百両」(出典:浮世草子・けいせい伝受紙子(1710)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 