デジタル大辞泉
「世話焼」の意味・読み・例文・類語
せわ‐やき【世話焼(き)】
1 好んで他人の世話をすること。また、その人。世話ずき。
2 必要以上に人の面倒をみたがること。また、その人。おせっかい。
3 「世話人」に同じ。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せわ‐やき【世話焼】
- 〘 名詞 〙
- ① 他人のために、好んで骨を折ること。また、その人。世話好き。または、相手が望まないのに、必要以上にめんどうをみたがること。また、その人。おせっかい。
- [初出の実例]「世話やきの膳にちりけり山桜〈范孚〉」(出典:俳諧・柿表紙(1702)上)
- 「なんだ、此のおてばの世話(セワ)やき婆め」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)四)
- ② =せわやく(世話役)
- [初出の実例]「世話やきに女の交るはやり神」(出典:俳諧・眉斧日録(1752‐56)二)
- 「せわやき講中と見へたるが壱人」(出典:滑稽本・東海道中膝栗毛(1802‐09)八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 