並河成資(読み)ナミカワ シゲスケ

20世紀日本人名事典 「並河成資」の解説

並河 成資
ナミカワ シゲスケ

大正・昭和期の稲品種改良家



生年
明治30(1897)年8月16日

没年
昭和12(1937)年10月14日

出生地
京都府

学歴〔年〕
東京帝大農学科〔大正13年〕卒

経歴
農林省農事試験場に入り、昭和6年新潟県長岡市の農試水稲試験地主任技師として“農林1号”を育生。早生多収、良質の3つの長所を兼備したイネの画期的な優良品種で、越後平野米作を安定させ、全国的に注目された。これが戦後改良されて“コシヒカリ”となった。7年兵庫県姫路市の農試中国試験地コムギ育種主任に栄転したが、京都郊外で謎の自殺を遂げた。第2次大戦後、顕彰会が結成され、新潟県農事試験場に胴像が立てられた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 みかわ 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「並河成資」の解説

並河成資 なみかわ-しげすけ

1897-1937 昭和時代前期の品種改良家。
明治30年8月16日生まれ。新潟県農事試験場の技師として,技手鉢蝋清香協力を得て,昭和6年極早生・多収・良質の水稲品種「農林1号」を育成した。農林省農事試験場中国小麦試験地にうつり,小麦の育種研究にあたるが,昭和12年10月14日自殺。41歳。京都出身。東京帝大卒。

並河成資 なみかわ-なりすけ

なみかわ-しげすけ

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android