中井芳楠(読み)なかい ほうなん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中井芳楠」の解説

中井芳楠 なかい-ほうなん

1853-1903 明治時代銀行家
嘉永(かえい)6年生まれ。母校慶応義塾などでおしえたのち,明治11年和歌山第四十三国立銀行支配人。13年横浜正金銀行にうつり,外国為替方主任。23年ロンドン支店長となり,ロンドン市場で日本公債をうりだした。明治36年2月9日死去。51歳。紀伊(きい)和歌山出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む