中央魚類(読み)ちゅうおうぎょるい(その他表記)Chuo Gyorui Co., Ltd.

日本の企業がわかる事典2014-2015 「中央魚類」の解説

中央魚類

正式社名「中央魚類株式会社」。英文社名「Chuo Gyorui Co., Ltd.」。卸売業。昭和22年(1947)設立本社は東京都中央区築地。水産物卸売り会社。築地市場・足立市場で事業運営。とくに築地市場では取扱額トップクラス。主な荷主日本水産極洋など。不動産賃貸業も手がける。東京証券取引所第2部上場。証券コード8030。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中央魚類」の意味・わかりやすい解説

中央魚類
ちゅうおうぎょるい

マグロ主体の水産物の商社。1947年2月中央魚類荷受組合発足,7月現社を設立。1953年,大松水産を統合する。創立当初は青森県岩手県中心に取り引きを行なったが,その後,集荷体制の強化はかり,全国的に取り引きの基盤を確立する。日本水産,極洋が大手荷主で,東京での水産荷受け取扱額はトップクラス。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む