中尾原遺跡(読み)なかおばるいせき

日本歴史地名大系 「中尾原遺跡」の解説

中尾原遺跡
なかおばるいせき

[現在地名]天瀬町五馬市

宇土うど古墳郡の南東にある。平成五年(一九九三)から同六年にかけて実施された調査の範囲は丘陵のほぼ全域三万平方メートルに及び(谷との比高差は約一〇メートル)、弥生時代後期から古墳時代前期にかけての集落跡と墓地が明らかになった。集落は弥生時代後期から古墳時代前期にかけて営まれ、住居跡は約八〇軒確認された。すべて平面が方形をなすが、小さいものは三×四メートル、大きいものは六×七メートルで、小さい住居は二本、大きい住居は四本の柱で支えられている。住居の床面中央部には皿状にくぼむ炉跡がある。また大きい住居には壁に沿って幅一メートル前後の床面より一段高いベッド状遺構がみられ、一部は板材で囲まれていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android