中条(長野県の地名)(読み)なかじょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「中条(長野県の地名)」の意味・わかりやすい解説

中条(長野県の地名)
なかじょう

長野県北部、上水内郡(かみみのちぐん)にあった旧村名(中条村(むら))。現在は長野市の西部に位置する地域。1955年(昭和30)栄(さかえ)村と、日里(ひさと)村の一部が合併して成立。2010年(平成22)信州新(しんしゅうしん)町とともに長野市へ編入。犀(さい)川の支流土尻川(どじりがわ)に沿い、左岸の山腹傾斜地に耕地や小集落が点在する。クワ、タバコなど工芸作物畜産を主にした純農村。果樹やキノコ栽培も導入されている。土尻川に沿って長野、大町両市を結ぶ定期バスが走る。地すべりが多く、集落の集団移転もあり、人口流出が進んだ。

[小林寛義]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例