中核派(読み)ちゅうかくは

共同通信ニュース用語解説 「中核派」の解説

中核派

過激派の極左集団。正式名称は「革命的共産主義者同盟全国委員会」で、警察庁によると構成員は昨年6月時点で約4700人。近年は反原発活動などの市民運動にも浸透する。暴力での共産革命を目指し、内部の「革命軍」はテロゲリラを実行する非公然組織とされる。1971年の渋谷暴動事件では沖縄返還協定に反対するデモ隊が東京・渋谷で派出所などを襲撃し、警備中の新潟県警の警察官が死亡。警察当局は中核派活動家らの関与を特定し、逃走していた大坂正明おおさか・まさあき被告(71)を2017年に逮捕した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中核派」の意味・わかりやすい解説

中核派
ちゅうかくは

新左翼の二大党派の一つ。革命的共産主義者同盟(革共同)全国委員会と,その下部組織のマルクス主義学生同盟(マル学同)・中核派の通称。労働者組織はマルクス主義青年労働者同盟。マルクス・レーニン主義を信奉する。1957年に結成された日本トロツキスト連盟(のちに革命的共産主義者同盟〈革共同〉に改称)が母体で,1958年の第1次分裂でトロツキスト同志会が,翌1959年には革共同全国委員会が誕生(第2次分裂)した。1963年に革共同全国委員会の黒田寛一議長と本多延嘉書記長が路線対立から分裂し,黒田が分派して革マル派を,本多が中核派を結成した(第3次分裂)。ともに世界革命を目指すが,中核派が大衆運動を重視するのに対し,革マル派は思想学習や組織論を重視し,ことごとく対立している。1970年に両派の内ゲバで革マル派の大学生が殺され,以後武装抗争がエスカレート,1975年には本多書記長殺害事件が起こった。1966年社会主義学生同盟(社学同),社青同解放派と三派全学連を結成(→全日本学生自治会総連合)。過激な闘争形態をとり,ベトナム戦争反対闘争,安保闘争(1970。→安保改定問題),沖縄返還闘争などを展開した。拠点は前進社。(→ニュー・レフト

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の中核派の言及

【学生運動】より

…しかし,日米安保条約は自然承認され,ブントはその敗北の総括をめぐって,10月に〈戦旗〉〈プロレタリア通信〉〈革命の通達〉の3派に分裂し,その後15,16派に分かれたブント各派への大分裂のはじまりとなった。 ブント解体の1961年以降,全学連中央執行部は革共同の学生組織マル学同(日本マルクス主義学生同盟)が握るが,63年4月,革命党の建設優先を主張する革マル派(革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派)と,大衆闘争重視の中核派(革命的共産主義者同盟全国委員会)に革共同が分裂,64年末まで革マル派が全学連を握った。同年,共産党・民青(日本民主青年同盟)系全学連が再建され,66年には中核派とブントの学生組織社学同(社会主義学生同盟),さらに社会党の青年組織から生まれた社青同(日本社会主義青年同盟)解放派によって三派全学連が結成され,三つの全学連時代に入る。…

※「中核派」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android